酒田帰省3 2011/08/19 FRI(第2042号)
秋田県にかほ市象潟町大須郷・長根の棚田


秋田県にかほ市象潟町川袋・釜ノ上の棚田


秋田県由利本荘市新沢・上谷地の棚田


秋田県由利本荘市高尾・沢田の棚田


秋田県秋田市雄和左手子・上野の棚田


秋田県にかほ市象潟町四隅池・中横山の棚田


秋田県にかほ市象潟町小滝・前田の棚田


秋田県にかほ市象潟町・横岡の棚田


秋田県にかほ市象潟町関・一番山の棚田
棚田三昧の一日
 終日フリーという、願ってもない一日だった。鬼嫁は、義父の遺産の件で朝から兄弟3人額を突き合わせての会議、夕方からは高校の同窓会だというので、ボクの出番なしなのだ。
 ということで、かねてから潰しておきたいと思っていた庄内から秋田にかけての棚田探しに出かけた。国道7号を北上し、秋田県に入ったところのにかほ市の旧象潟町、由利本荘市、そこからさらに内陸部に分け入った大仙市一帯は、いずれも鳥海山とそれに続く山塊の裾野部分であり、棚田に事欠くことはないと考えていたからである。実際、にかほ市の鳥海ブルーラインの道の両側に、幾多の棚田があることは見知っていた。
 結局、田沢湖のちょっと手前というところまで走って、一日で31ヵ所の棚田、田んぼを潰せたた。走行距離400キロに及ぶ取材行であったが、望外の新発見もあって、非常に実り多い一日であった。天候も、昨日までの曇り空から一転、ピーカンの快晴だったし、海岸沿いの国道7号(海水浴客が多い!)を除けば、走っている車もほとんどなく、快適なドライブが楽しめた。
 ところで、義父の遺産だが、蓋を開けてみたら、県議である義兄が、選挙資金として使い果たしてしまっていたそうである。鬼嫁は頭から湯気状態であったが、ボクに言わせれば、義父母の面倒を最後まで見たのは義兄であり、しかも、市議だった義父の跡を継いで政治家になったのであるから、法的な面はさておいて、やはり遺産は義兄一人が継いでも構わないと思う。どのみち、大した遺産があったわけじゃなし、スズメの涙に権利を主張したってろくなことはない。兄弟の絆ってのは、権利義務関係を離れたところにあっても、成立すべき大切なものではなかろうか。
 と、報復覚悟であえてそのように申し上げたら、あの鬼嫁が、殊勝にも納得したようであった。父母の面倒を見てあげられなかった負い目もあろうから、心の裡ではしょうがないと思っていたのであろう。真空飛び膝蹴りが飛んでこなかったのは幸いであった。
お勧めです!


『3.11大震災・原発災害の記録 写真ルポルタージュ 』
著者:橋本 紘二 (写真・著)
出版:農山漁村文化協会
定価:1,470円

お田んぼ倶楽部謹製米

予約注文を承ります

1キロ1,500円

5キロ単位でご注文下さい。
玄米か精米かをご指定下さい。
申し訳ありませんが、送料は受取人払いとなります。
注文は右の「キットにメッセージ」から。
お散歩ネット
2010年ベスト100
撮影データ(1枚目)
カメラ EOS 40D
レンズ Tamron 18-270mm
撮影日 11/08/14 10:23
画像ファイル RAW
ISO感度 200
絞り F8
シャッター 1/400
露出補正値 -2/3
WB オート
露光方式 絞り優先AE
測光方式 パターン測光
合焦方式 スポットAF
焦点距離 42mm
35mm換算 (67mm)
その他 手持ち
CPLフィルタ
現像ソフト SILKYPIX DS Pro5
縮小ソフト 縮小専科
現像データ
露出補正 0
WB 快晴
調子 マニュアル
カラー マニュアル
シャープネス マニュアル
ノイズ除去 -





8月の自画像
Presented by Kit Takenaga

感想、ご意見などはこちらから。
お散歩ネットの
新規参加登録や
既存メンバーの
GREEからの引っ越しは

趣味人倶楽部
現在238名
直接配信の申し込みを
受け付けています。
詳細はこちらをご覧ください。


クレジットカード決済をご希望の方は
⇒ PayPal(日本語バージョン)
脳内紙魚だらけ


7月のテーマは「太陽」、
フリー部門は自由。
画像をクリックすると拡大されます。
休載

ネット撮影会
8月のお題部門のテーマは「真夏」、
フリーテーマ部門はお題なし、自由です。
両部門に応募も可。

撮影期間:8/1〜8/31
提出期限:9/1
投稿枚数3枚まで。
1枚までは講評料無料、2枚目以降は1枚につき1000円。

投稿規程は
こちら。よく読んでください。
年間テーマの「日本の里百選」は引き続き今年も募集しています。

出版元: PIE BOOKS
キットタケナガ著
「心に残る名風景 日本の棚田」
定価: 1,900円+税=1,995円




読者同士が誘い合わせて行く撮影会です。会員ならだれでも呼び掛けることができます。ドタ参自由。参加費は原則無料、自分の交通費や食費など、実費だけの負担です。非会員の参加も歓迎。ただし、病みつきになることがありますので、ご自分の生活スタイルを崩したくない人は十分ご注意ください。
クリックすると詳細を表示します。
8月28日(日) ど真ん中祭り撮影会 愛知


感想、ご意見などはこちらへ。
 
「写真が表示されない」「投稿できない」など、困ったことがあったらまずこちらへ。

モニター明度キャリブレ用グレースケール(32段階)


まぐまぐ経由のメルマガ購読解除はこちら、
直接配信の購読解除は「キットにメッセージ」から。